チェコはサボテン展示会シーズン到来です
2018.05.28 13:05|チェコの多肉植物|
現在チェコは昼の12時半を過ぎたところ。
ただいまのターボル26度。
今日は暑い!
今日はサボテン展示会のお話を。
日本はもうじき梅雨入りしちゃうし、サボテンや多肉はもっと早い時期に活発だったと思うけど
チェコはようやく多肉やサボテンシーズン到来。
チェコの至る所でサボテンの展示会が始まっている。
チェコ中のいろんな町で開催されるサボテン展示会をチェックしている私(笑)
サボテン展示会で少しだけ多肉も売られているからです。
そんなわけですが、ターボルも金曜から本日の月曜まで開催中。

今月初めくらいに義母からももうじきサボテン展示会があるわよ と教えてもらい
日本人さやかちゃんからもご存知かもですが!と、連絡がきた。
みんな私のオタクっぷりを知っていて連絡くれて、ありがたい(笑)
そんなわけで初日の金曜行ってきましたよ。
場所はターボルの旧市街の裏(湖側)にある植物園。
昨年も開催されていたし、植物園内は無料なので(展示品以外は)時々立ち寄ることがある。
サボテン展示会に行ったら、見覚えのある顔が。
いつものサボテン屋のじいちゃんだ(笑)
毎週水曜にターボルの旧市街広場で開催されるマーケットで
サボテンを売っているおじいちゃんが販売していました(笑)
私はこのじいちゃんからよく多肉を買うので顔見知りなのである。
他にいるスタッフも、みんなじいちゃんたちばかりである。
私は多肉がお目当てだけど、サボテンもかわいいなあ。
ちなみに30って書いてあるのは日本円で150円くらい。
チェコの物価感覚だと300円くらい。


サボテン屋のじいちゃんに、展示会のサボテンすばらしいよ!とすすめられたので
展示会の方(こちらは入場料15コルナ)に行ってみる。
というか簡易ビニールハウスで作られた展示会場なのだが。



かわいいなあ。
サボテンは種類がかなりあるのを知っている。
多肉だけでもオタクなほどだいぶ増やしてしまっているのに、
手をだしてしまったら、ハマリ性なわたしは
サボテンにまで手を染めてしまったら戻れなくなる!!!
と思いながらも買っちゃうよね、てへ(笑)

買ったのはアガベと多肉とサボテン2つ。
そしてアガベのサイズ、結構大きいのですよ。
下の写真を見るとわかるでしょう、このくらいのサイズです。
ちなみに日本円で200円。チェコでは40コルナ

激安なのです。本当に。
チェコの花屋やホームセンターでこのサイズが売られているのは見たことがあるけれど
とてもこんな格安な値段では買えないし、チェコでもこれの何倍もする値段で売られているから
このじいちゃんたちは本当に儲けとか考えずに趣味でやっているレベルなんだと思う。
そしてその日の夜、ホンザに見せたらホンザもサボテン展示会に行きたがり、
私は2日連続でサボテン展示会へ(笑)
ホンザがサボテン屋のじいちゃんに会うのは初めて。
サボテン屋のじいちゃんとホンザは相変わらずとても初対面とは思えないくらいの
私が口を挟むすきがないレベルで会話していた(笑)
ホンザが勝手に うちの嫁がサボテン倶楽部にいきたいみたいなんだけど参加できますか?
・・・って勝手に聞き始めた(笑)
おいっ、言ってもいないこと、勝手に聞くなよっ(爆笑)
そんなんですが、じいちゃんはサボテン倶楽部の開催場所やらいろいろ教えてくれた(笑)
しかも遠征があるらしく、遠征についてはホンザが行ったことがない都市だったりすることもあって
なんだかホンザがノリノリになって行きたそうだった(笑)
そんなわけですが、ホンザがその日はサボテンを買ってくれた。
今回の展示会でゲットしたサボテンはこちら。

かわいいではないか。花がかわいいし、白いふわふわなのとかかわいい。
あと星型のサボテンは前から欲しかったのでうれしい。
下の2枚は初日に撮影したものだけど、2日目に行ったらほとんど売り切れていた。
私がアガベを選んだのは初日の午前中だったからまだいくつかあって
一番元気そうなやつを選んだんだけど、すでに他のアガベもなくなっていた。

初日の夜に、 明日行ってもしディッキア(下の左の強そうな植物)があったら買おう!と
決めていたのにすでに売り切れていたので、今回は縁がなかったのだろう。

・・・と、サボテンや多肉好きにはうれしい季節到来です。
植物が元気なシーズンでうれしいです。
私の癒したちです。
【チェコの別荘ハタに泊まってみませんか?】
チェコ人が休暇を過ごすハタと呼ばれる別荘があります。
1625年に建てられ、チェコの文化記念物にも指定されているハタに宿泊できます。
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/mozolovchata1625
ブログ:http://hezkyden.blog.fc2.com/blog-entry-314.html
本日もぽちっとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ただいまのターボル26度。
今日は暑い!
今日はサボテン展示会のお話を。
日本はもうじき梅雨入りしちゃうし、サボテンや多肉はもっと早い時期に活発だったと思うけど
チェコはようやく多肉やサボテンシーズン到来。
チェコの至る所でサボテンの展示会が始まっている。
チェコ中のいろんな町で開催されるサボテン展示会をチェックしている私(笑)
サボテン展示会で少しだけ多肉も売られているからです。
そんなわけですが、ターボルも金曜から本日の月曜まで開催中。

今月初めくらいに義母からももうじきサボテン展示会があるわよ と教えてもらい
日本人さやかちゃんからもご存知かもですが!と、連絡がきた。
みんな私のオタクっぷりを知っていて連絡くれて、ありがたい(笑)
そんなわけで初日の金曜行ってきましたよ。
場所はターボルの旧市街の裏(湖側)にある植物園。
昨年も開催されていたし、植物園内は無料なので(展示品以外は)時々立ち寄ることがある。
サボテン展示会に行ったら、見覚えのある顔が。
いつものサボテン屋のじいちゃんだ(笑)
毎週水曜にターボルの旧市街広場で開催されるマーケットで
サボテンを売っているおじいちゃんが販売していました(笑)
私はこのじいちゃんからよく多肉を買うので顔見知りなのである。
他にいるスタッフも、みんなじいちゃんたちばかりである。
私は多肉がお目当てだけど、サボテンもかわいいなあ。
ちなみに30って書いてあるのは日本円で150円くらい。
チェコの物価感覚だと300円くらい。


サボテン屋のじいちゃんに、展示会のサボテンすばらしいよ!とすすめられたので
展示会の方(こちらは入場料15コルナ)に行ってみる。
というか簡易ビニールハウスで作られた展示会場なのだが。



かわいいなあ。
サボテンは種類がかなりあるのを知っている。
多肉だけでもオタクなほどだいぶ増やしてしまっているのに、
手をだしてしまったら、ハマリ性なわたしは
サボテンにまで手を染めてしまったら戻れなくなる!!!
と思いながらも買っちゃうよね、てへ(笑)

買ったのはアガベと多肉とサボテン2つ。
そしてアガベのサイズ、結構大きいのですよ。
下の写真を見るとわかるでしょう、このくらいのサイズです。
ちなみに日本円で200円。チェコでは40コルナ

激安なのです。本当に。
チェコの花屋やホームセンターでこのサイズが売られているのは見たことがあるけれど
とてもこんな格安な値段では買えないし、チェコでもこれの何倍もする値段で売られているから
このじいちゃんたちは本当に儲けとか考えずに趣味でやっているレベルなんだと思う。
そしてその日の夜、ホンザに見せたらホンザもサボテン展示会に行きたがり、
私は2日連続でサボテン展示会へ(笑)
ホンザがサボテン屋のじいちゃんに会うのは初めて。
サボテン屋のじいちゃんとホンザは相変わらずとても初対面とは思えないくらいの
私が口を挟むすきがないレベルで会話していた(笑)
ホンザが勝手に うちの嫁がサボテン倶楽部にいきたいみたいなんだけど参加できますか?
・・・って勝手に聞き始めた(笑)
おいっ、言ってもいないこと、勝手に聞くなよっ(爆笑)
そんなんですが、じいちゃんはサボテン倶楽部の開催場所やらいろいろ教えてくれた(笑)
しかも遠征があるらしく、遠征についてはホンザが行ったことがない都市だったりすることもあって
なんだかホンザがノリノリになって行きたそうだった(笑)
そんなわけですが、ホンザがその日はサボテンを買ってくれた。
今回の展示会でゲットしたサボテンはこちら。

かわいいではないか。花がかわいいし、白いふわふわなのとかかわいい。
あと星型のサボテンは前から欲しかったのでうれしい。
下の2枚は初日に撮影したものだけど、2日目に行ったらほとんど売り切れていた。
私がアガベを選んだのは初日の午前中だったからまだいくつかあって
一番元気そうなやつを選んだんだけど、すでに他のアガベもなくなっていた。

初日の夜に、 明日行ってもしディッキア(下の左の強そうな植物)があったら買おう!と
決めていたのにすでに売り切れていたので、今回は縁がなかったのだろう。

・・・と、サボテンや多肉好きにはうれしい季節到来です。
植物が元気なシーズンでうれしいです。
私の癒したちです。
【チェコの別荘ハタに泊まってみませんか?】
チェコ人が休暇を過ごすハタと呼ばれる別荘があります。
1625年に建てられ、チェコの文化記念物にも指定されているハタに宿泊できます。
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/mozolovchata1625
ブログ:http://hezkyden.blog.fc2.com/blog-entry-314.html
本日もぽちっとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト